会員向け
-
【全宅連・会員限定】全宅連策定書式更新のお知らせ
全宅連策定の各種書式につきまして、令和4年5月18日の改正宅地建物取引業法施行に伴う対応及び所要の改訂を行い更新いたしましたので、ご案内いたします。 改訂内容等につきましては、ハトサポTOP「会員様へのお知らせ」または「 … 続きを読む 【全宅連・会員限定】全宅連策定書式更新のお知らせ
-
新不動産情報流通システム『ハトサポBB』の提供を開始します~ハトマークサイトを全面刷新した、新たな流通システムを9月にリリース~
全宅連は2022年9月に宅建協会会員向けに新不動産情報流通システム「ハトサポBB」の提供を開始します。 会員間不動産情報流通サイトを全面刷新し基本機能を充実させる他、同システム上で物件データを入力すると「ハトサポBBサイ … 続きを読む 新不動産情報流通システム『ハトサポBB』の提供を開始します~ハトマークサイトを全面刷新した、新たな流通システムを9月にリリース~
-
宅地建物取引における人権問題について
宅地建物取引業は、憲法で保障された「居住・移転の自由」に関わる重要な業務であり、人々の住生活の向上に寄与するという社会的使命を担っています。こうした重要な使命を果たすためには、人権問題に対する正しい理解が欠かせないとの認 … 続きを読む 宅地建物取引における人権問題について
-
【ハトサポ未登録会員へ】会員業務支援サイト「ハトサポ」ID・パスワード取得のお願い
埼玉県宅建協会では、会員様への業務支援の一環として、全宅連 会員業務支援サイト「ハトサポ」より契約書式や法令改正情報をはじめ様々なツールを提供しております。 この「ハトサポ」をご利用いただくには、会員様の店舗毎に発行され … 続きを読む 【ハトサポ未登録会員へ】会員業務支援サイト「ハトサポ」ID・パスワード取得のお願い
-
川口市 市街化調整区域における流通業務等施設の建設要件緩和について
川口市では「市街化調整区域における流通業務等施設の建設に関する基本方針」の策定により、一定の要件を満たした流通業務等施設の建設を認め、緑農地を保全しつつ、地域経済の活性化と雇用機会の創出を図っています。更に利用しやすい制 … 続きを読む 川口市 市街化調整区域における流通業務等施設の建設要件緩和について
-
『IT重説・電子契約の手引き』 第69回 組合ビジネス塾 開催のお知らせ
【埼玉県宅建協同組合】第69回 組合ビジネス塾(組合員限定) テーマ:「IT重説・電子契約の手引き」 講 師:(株)ときそう 不動産鑑定士 吉野 荘平 氏 *会場受講は締め切りました。 →詳細・お申込みはこちら(Web受 … 続きを読む 『IT重説・電子契約の手引き』 第69回 組合ビジネス塾 開催のお知らせ
-
【システムメンテナンスのお知らせ】サーバ移行作業に伴うハトサポの一時停止について【4/19(火)22:00-25:00】
この度、全宅連が提供する会員支援サイト「ハトサポ」において、下記のとおりシステムメンテナンス(サーバ移行作業)を実施いたします。 移行作業中はハトサポの提供を停止致しますので、ハトサポ内の全機能がご利用いただけなくなりま … 続きを読む 【システムメンテナンスのお知らせ】サーバ移行作業に伴うハトサポの一時停止について【4/19(火)22:00-25:00】
-
【システムメンテナンスのお知らせ】サーバ移行作業に伴うハトサポの一時停止について【4/19(火)22:00-25:00】
全宅連 この度、全宅連が提供する会員支援サイト「ハトサポ」において、下記のとおりシステムメンテナンス(サーバ移行作業)を実施いたします。 移行作業中はハトサポの提供を停止致しますので、ハトサポ内の全機能がご利用いただけな … 続きを読む 【システムメンテナンスのお知らせ】サーバ移行作業に伴うハトサポの一時停止について【4/19(火)22:00-25:00】
-
定期借家解説動画「宅建業者のための定期借家基礎知識」を公開しました
定期借家推進協議会では定期借家制度の普及の担い手である宅建業者向けに、定期借家制度の基礎的内容をご理解いただくため、定期借家制度に関する解説動画を制作しました。 定期借家制度のご理解とご活用のため是非とも下記の定期借家推 … 続きを読む 定期借家解説動画「宅建業者のための定期借家基礎知識」を公開しました
-
不動産の表示に関する公正競争規約・同施行規則の改正と施行について
改正作業を行っていた不動産の表示に関する公正競争規約及び同施行規則は公正取引委員会と消費者庁の認定を受けて、令和4年9月1日から施行されることとなりました。 会員の方々におかれましては改正内容をご理解のうえ、不動産広告の … 続きを読む 不動産の表示に関する公正競争規約・同施行規則の改正と施行について
-
【関東財務局】国有財産の売払いに係る媒介業務について
国(関東財務局)では、国有財産(すぐに購入できる物件)の売払いにおいて一般媒介制度を導入しています。 媒介契約の申込手続き等の詳細は下記をご覧下さい。 ⇒関東財務局ホームページ
-
宅地建物取引における人権問題について
宅地建物取引業は、憲法で保障された「居住・移転の自由」に関わる重要な業務であり、人々の住生活の向上に寄与するという社会的使命を担っています。こうした重要な使命を果たすためには、人権問題に対する正しい理解が欠かせないとの認 … 続きを読む 宅地建物取引における人権問題について
-
【ハトサポ未登録会員へ】会員業務支援サイト「ハトサポ」ID・パスワード取得のお願い
埼玉県宅建協会では、会員様への業務支援の一環として、全宅連 会員業務支援サイト「ハトサポ」より契約書式や法令改正情報をはじめ様々なツールを提供しております。 この「ハトサポ」をご利用いただくには、会員様の店舗毎に発行され … 続きを読む 【ハトサポ未登録会員へ】会員業務支援サイト「ハトサポ」ID・パスワード取得のお願い
-
令和4年度 税制改正関連法案成立について
住宅ローン減税等の築年数要件の緩和等を内容とする令和4年度税制改正関連法案につきまして、令和4年3月22日に国会にて可決成立しました。 改正内容につきましては、令和4年度税制改正大綱のポイントでご確認ください。 令和4年 … 続きを読む 令和4年度 税制改正関連法案成立について
-
【さいたま市】屋外広告物条例施行規則の改正について
さいたま市では、さいたま市屋外広告物条例施行規則の一部改正を行い、令和4年4月1日より施行いたします。 改正の概要としては、屋外広告物の点検を実施する者の対象者の拡大、許可を受けて掲出する突出し広告及び建造物から独立して … 続きを読む 【さいたま市】屋外広告物条例施行規則の改正について
-
書面電子化に係るパブリックコメントの公示について
デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律に関連して本年5月に宅建業法の改正が予定されており、宅建業法に定める重要事項説明及び37条書面等について宅建士の押印を不要とすするとともに、従来の書面の交付に加え、 … 続きを読む 書面電子化に係るパブリックコメントの公示について
-
【成年年齢引き下げ】全宅連「はじめての一人暮らしガイドブック」などをご参考として18歳・19歳の方との不動産取引にご留意ください。
令和4年4月1日から、成年年齢を18歳に引き下げる改正民法が施行され、これまで未成年であった18歳、19歳の方は、親の同意を得ずに、宅地建物取引に関する契約をすることができるようになり、未成年取消権を行使することができな … 続きを読む 【成年年齢引き下げ】全宅連「はじめての一人暮らしガイドブック」などをご参考として18歳・19歳の方との不動産取引にご留意ください。
-
違反事例の再発防止に向けた注意喚起について
埼玉県建築安全課では宅建業の指導監督を担う部署としての立場から日々、宅建業者への指導、取引に関わる消費者の相談に応じる中で下記5点に類する宅建業法違反事例に触れる機会があるとのことです。 いずれも宅建業法違反に該当するこ … 続きを読む 違反事例の再発防止に向けた注意喚起について
-
宅地建物取引における人権問題について
宅地建物取引業は、憲法で保障された「居住・移転の自由」に関わる重要な業務であり、人々の住生活の向上に寄与するという社会的使命を担っています。こうした重要な使命を果たすためには、人権問題に対する正しい理解が欠かせないとの認 … 続きを読む 宅地建物取引における人権問題について
-
【ハトサポ未登録会員へ】会員業務支援サイト「ハトサポ」ID・パスワード取得のお願い
埼玉県宅建協会では、会員様への業務支援の一環として、全宅連 会員業務支援サイト「ハトサポ」より契約書式や法令改正情報をはじめ様々なツールを提供しております。 この「ハトサポ」をご利用いただくには、会員様の店舗毎に発行され … 続きを読む 【ハトサポ未登録会員へ】会員業務支援サイト「ハトサポ」ID・パスワード取得のお願い