2021/05/19(水)【重要】令和3年5月・6月・7月・8月の「宅地建物取引士法定講習会」開催方法変更のご案内について

政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を踏まえ、国土交通省より宅地建物取引士に対する法定講習会について通達がありました。

これを受け、埼玉県と協議した結果、下記に記載の開催日程の法定講習会につきましては、座学による集合研修を中止し、教材を用いた自宅学習及び効果測定(確認テスト)により実施いたしますのでご了承ください。

<<講習会場でのセミナー形式・オンラインなどの講習は実施しません>>

詳細は下記の各日程ごとのご案内ページをご確認ください。

本会の講習会は、新宅建士証を講習会当日に受け取れます!

自宅学習では、現有の宅地建物取引士証を自宅学習後に提出していただきます。
郵送での提出の場合は、受講者の方が現有の宅建士証を提出してから新宅建士証を受領するまでに約1週間ほど日数が係る予定です。
宅建士証を業務の都合上、手元から離せない方や1日でも早く新宅建士証を受け取りたい方は、講習会当日に窓口で受け取ることができます。
また感染リスクの軽減対策として、郵送による新宅建士証の受け取りもご利用いただけます。

講習会のお申し込みはこちらから<講習会申込案内ページへ移動します>

2021/05/12(水)【国土交通省】新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について

国土交通省より、以下の通り事務連絡がありましたのでお知らせいたします。
05.10新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について

・【事務連絡】新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について(国土交通省不動産・建設経済局)

・【事務連絡】新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について(大臣官房危機管理官)

・(別添1)【内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室事務連絡】「新型コロナウイルス感染症対策に関する新型コロナウイルス緊急事態宣言等について」

・(別添2)【内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長事務連絡】「出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)について」

・(別添3)【内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長事務連絡】「基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」

・(別添4)移動の自粛に向けた呼びかけについて

・(別添5)第25回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部大臣指示

2021/05/12(水)令和3年度「先進的なリースバック事業モデルの創出・実証に向けた専門家派遣等の支援事業」支援実施者の募集について

国土交通省住宅局の委託により、今般「先進的なリースバック事業モデルの創出・実証に向けた専門家派遣等の支援事業」について行われることとなり、当該支援事業者の募集について周知の依頼がございましたのでご案内申し上げます。

先進的なリースバック事業モデルの創出・実証に向けた専門家派遣等の支援事業ページ

なお、制度の詳細につきましては(株)価値総合研究所にお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

2021/05/12(水)賃貸住宅管理業法全面施行記念シンポジウム(オンライン開催)のご案内

「賃貸住宅管理業法全面施行記念シンポジウム」を以下の通り開催します。

【開催日時】令和3年6月18日(金) 14:00~16:05
※オンライン視聴となりますが、先着80人で現地聴講も受け付けます。

【参加費】無料

【講義内容】第1部 基調講演
      「コロナ禍・コロナ後の不動産マーケットはどうなるのか?」
      ~賃貸住宅市場の動向を中心に~
      第2部 パネルディスカッション
      「安心・安全・快適な賃貸住宅管理と賃貸不動産経営管理士の役割」
      ~期待される賃貸不動産経営管理士の未来、その役割といま知っておくべきこと~

【主催】 不動産業ビジョン2030/賃貸住宅管理フォーラム実行委員会

【構成団体】公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会、一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会、他11団体
      (事務局)株式会社住宅新報、株式会社不動産経済研究所

【後援】国土交通省

詳しくは株式会社住宅新報のホームページをご覧ください。
https://www.jutaku-s.com/page/id/284

リーフレットはこちら

2021/05/12(水)【重要】レインズユーザID・パスワードの管理徹底について

レインズをご利用になられている会員に付与されているユーザID・パスワードは、事業所ごとに発行され、他の者に利用させてはならないこととなっております。管理を怠ることで不正利用過大な利用料が発生することもございます。

今一度、レインズ利用規程等をご確認いただき、定期的なパスワード変更等、ユーザID・パスワードの適切な管理と利用について徹底願います。

なお、ユーザID及びパスワードの不適切な管理や不正利用・貸与は処分等の対象となりますので十分ご留意ください。

※規程等はレインズIP型ホームページに公開されております。

(参考)規程条文
【レインズ利用規程】
(ユーザID及びパスワードの管理)

第4条 会員は、発行されたユーザID及びパスワードを別に定める方法により適切に管理するとともに、他の者に利用させてはならない。


【ユーザID及びパスワード管理基準】
(ユーザID及びパスワードの管理)

第2条 会員は、ユーザID及びパスワードの管理にあたり、以下の事項を遵守しなければならない。

一 会員は、ユーザID及びパスワードの管理及び使用についての責任を持つものとし、他の者によりユーザID及びパスワードの不正使用等があった場合、会員が一切の責任を負うものとする。

二 会員は、ユーザID及びパスワードを紙媒体等に記述した場合は適切に管理しなければならない。

三 会員は、ユーザID及びパスワードが他の者に漏えいした場合又はその可能性がある場合、速やかにパスワードを変更しなくてはならない。

四 会員は、パスワードを随時変更しなくてはならない。

五 会員は、ユーザID及びパスワードを知る従業員が退職した場合又はレインズを利用しなくなった場合は、速やかにパスワードの変更をしなくてはならない。

六 会員は、パスワードに名前、生年月日等から他人に類推されやすい文字列を使用してはならない。