新型コロナウイルス感染症対策に伴う重要なお知らせ
- 本会 本部事務局における宅地建物取引士に関する各種お手続きの窓口受付時間が変更となりました。
- 宅建士登録・変更・講習会申込の受付時間は[平日10:00-11:30/13:00-16:00]となります。
- 各種お申込やお手続きの際は[15:30]までにお越しください。
- 窓口での受付前に非接触での検温を実施しております。
- 検温の結果、37.5度以上の発熱がある場合には窓口受付をお断りし、郵送手続を勧める場合があります。
- 発熱や悪寒、咳(せき)などの風邪症状がある場合はご来所をご遠慮ください。
- マスクの着用と手指のアルコール消毒にご協力ください。
宅地建物取引士「法定講習会」のご案内

開催日程について
有効期間満了日の6ヶ月前から受講可能です。ご自身の宅地建物取引士証(宅地建物取引主任者証)の有効期間をご確認ください。特に業務に従事されている宅地建物取引士の方は、お持ちの宅地建物取引士証の有効期間をよく確認された上で、お早めにお申込みをお願いいたします。
会場のご案内 | 埼玉県宅建会館(さいたま市浦和区東高砂町6-15)MAP |
---|
上記講習会の開催時間・会場の詳細はこちらよりご確認いただけます。
受講申込みお手続きについて
受講のお申込みは、当協会の本部事務局の窓口にて承っております。下記窓口までご来所ください。もしくは、郵送でのお申込みも承っております。(郵送でのお申込みはこちら)
窓口のご案内 |
埼玉県宅建協会 本部事務局 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町6-15埼玉県宅建会館(MAP
![]() <交通>
JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線・湘南新宿ライン「浦和駅」東口より徒歩約5分 |
---|
申込書類等を郵送して頂くことによるお申込手続きも承っております。
郵送をご希望の場合には、必ず事前にこちらのWeb請求ページから申込書類をご請求いただく必要がございます。
受講お申込みに関するご注意事項
- 講習会の申し込み手続きは ご来所(本部)または ご郵送 にて承ります。電話での申込み・予約は承っておりません。
- 講習会の空席状況は、申込み状況により常に変わります。上記記載の日程は受付締切日は予定日です。申込状況によっては予定日を繰り上げて受付を終了する場合もありますのでご了承ください。各回とも定員になり次第、受付を締め切りとさせて頂きます。
- 申込み状況の詳細は、宅建協会本部にお電話でご確認ください。
- 予約やキャンセル待ちは一切承っておりません。
- 日程は会場の都合により変更となる場合もありますので予めご了承願います。
- 当協会以外の埼玉県指定4団体の実施する法定講習について、埼玉県知事が指定する講習会実施団体による講習会開催日程は、埼玉県ホームページ
にてご確認いただけます。
お手続きの必要書類について
下記「(1)~(5)」の必要書類をお持ちの上、当協会の本部窓口にお越しください。
- 郵送申込みの方は下記のほかにご提出いただく書類がございます。詳しくは協会からお送りする郵送申込書類の案内状に記載の内容をご確認ください。
(1)証明用カラー顔写真 |
3枚(同一のもの)
協会本部にスピード写真機を設置しています。ぜひご利用ください。(1回700円)
![]() |
---|---|
(2)お持ちの宅地建物取引士証(宅地建物取引主任者証) | 持参 |
(3)現金(受講料+交付手数料) |
16,500円
|
有効期限切れている方、登録後初めて受講する方
(4)本人確認書類
|
公的機関が発行する顔写真入りの本人確認書類(運転免許証やパスポート等) |
埼玉県以外の都道府県で資格登録されている方へ
当協会では、埼玉県以外の都道府県で宅地建物取引士資格登録をされている方の法定講習会の受講受け入れを行っています。(登録されている都道府県知事の許可が必要となります。)
当協会での法定講習会の受講をご希望の場合は、受講申込前に以下の内容をご確認ください。
確認事項① |
登録されている都道府県庁へ次の2点をご確認ください。
|
---|---|
確認事項② |
当協会本部事務局へお電話でご連絡ください。
![]() ![]()
|
確認事項③ |
「受講承認書」等の許可証を発行を受けたら、当協会の本部事務局へご来所いただき、受講申込手続きを行ってください。
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町6-15埼玉県宅建会館(MAP
![]()
|
開催時間 |
|
---|---|
開催会場 |